高度順応

8/12-16は乗鞍に向けた高度順応のために(ウソです)、北アルプスへ。

どこから入っても2日の山歩きをしないとたどりつけない秘湯「高天原温泉」へ向かうのが目的で、友達5人と一緒にテントを担いで。

P8148151

(不思議に変形した高天原山荘も、来年の建て替えを予定しているらしい)

続きを読む

2010 Attack! 299 「ひと夏の思い出」篇

8/7(土)は、昨年に引き続き、飯能の「サイクルハウス・ミカミ」さん主催のAttack! 299で入間->麦草峠へ160kmの山岳サイクリング。昨年は(結果的に)1人での参加で寂しかったので、今年はBearBellメンバーを誘っての参加となった。

P8073754

前日は入間市付近の両親宅に前泊。KOHさんと空次郎さんも一緒。KOHさんは激務続きで1週間くらい自転車に乗れてなかったらしい。10時前に就寝・・・と思ったら寝付けず、結局3,4時間睡眠で3時起き。朝食食べて、3:45に出発。スタート地点にはちょうど4:00着。

受付を済ませていると、着々とBearBellメンバーが集まってくる。今日の出走は、鳥海山クラス2位で好調のタマキさん、パワーそのまま体重激落ちの雨蛙さん(おぉこわ)、KOHさん、pmaさん、空次郎さん、そしてゲスト参加のシンボーさん、自分、の7名。さらに、「やってもいいですよ」とのお言葉に甘える形で、ヤマさんにはサポートカーをお願いした(感謝!)。
続きを読む

オーバーホール

梅雨のシーズンや鳥海山行きでは散々雨天走行をしてしまったので、Extreme-Power号をメンテナンス。

P1010054

BBを外して掃除して組み直し、2009年頭に組んだ時からいじってなかったケーブル類を総取り替え。仕上げにバーテープを巻き直してスッキリ。

続きを読む

久しぶりにMaster X-Light

突然Master X-Lightに乗りたくなったので、久しぶりに朝練に連れ出してみた。

P1010030

乗ったのは5月頭の三浦半島以来。
今年入ってから2,3回目という出番の少なさだけど、ロードレーサーに乗り始めた2年間じっくり乗り込んで身体に馴染んでいるので、またがって走り出した瞬間から安心して走れる。

続きを読む

第24回 矢島カップ Mt.鳥海バイシクルクラシック 参戦記

7/31, 8/1の矢島カップは、7/30の「あけぼの」が取れなかったので、7/29の夜行で前日の7/30に現地入りしてしまい、鳥海山に登ってしまおうという贅沢プランを立てた。

DSC00896

計画時のメモをそのまま書き出してみると・・・
**

21:15上野発の「あけぼの」で5:41に象潟着。
バスで象潟5:50->鉾立6:30

鉾立に自転車を置いて、鳥海山を往復。

所要時間は約8時間。サクサク歩けば6時間くらいでいけると考えて、13時か14時には鉾立に戻ってこられる。鉾立から2kmくらい山形側に移動したところにある大平山荘は温泉もあってよさげ。下山後はここに宿泊しよう・・・と思ったら1週間前の時点で予約がいっぱい。夏休みナメててすみません。

続きを読む